歴史講座「箱館奉行所今昔物語」終了しました

6月15日(日)14:00~大広間におきまして、箱館奉行所元館長田原良信氏、函館市教育委員会文化財課主査野村祐一氏をお迎えし、歴史講座「箱館奉行所今昔物語」を開催いたしました。

元治元年(1864年)6月15日は函館山麓から奉行所を移転し、五稜郭で業務を開始した日。

この日にちなみ、何故6月15日に業務開始となったのか、奉行所内で行われていた年中行事について、箱館奉行所復元までの経緯や目的、今後の展望についてなど、箱館奉行所について改めて深く知る事が出来る内容を、約60分間に詰め込みお話いただきました。

参加した皆様は熱心に耳を傾けており、講座終了後「大変興味深く聞きました」「楽しくお話を聞かせていただきました」「新しい解釈で目から鱗が落ちました」などの感想が寄せられました。

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

箱館奉行所は、7月29日(火)に開館15周年を迎えます。

これを記念し、北海道で唯一の人形浄瑠璃一座 “さっぽろ人形浄瑠璃あしり座”をお迎えし、

「人形浄瑠璃上演」を開催します。

人形浄瑠璃は、太夫(語り手)、三味線、人形遣いが一体となって物語を語る日本を代表する伝統芸能の一つです。

祝いの2演目に加え、解説もしていただきます!この機会に箱館奉行所へ足をお運びいただき、

和の空間の中で伝統芸能をたっぷりとご堪能ください!

また、当日は入館者先着100名様にオリジナルポストカードをプレゼント!

詳しくは、案内チラシをご覧ください ☟

体験講座「連凧作り」開催のご案内

江戸時代には、子供の誕生を祝い、成長や健康を祈るためにも行われていたという凧あげ。

講師の函館市美術教育研究会・仲井靖典氏に連凧の作り方を教えていただき、

手作りした連凧を五稜郭の空に上げる体験講座です。(雨天時は凧作りのみ)

【日 時】令和7年7月12日(土) 13:30~15:00

【場 所】箱館奉行所 近習詰所

【参加費】材料費500円+入館料

【定 員】10名(小学生以上)

参加ご希望の方は、6月27日(金)9:00~お電話でのお申込みをお願いいたします。

お申込み電話番号:0138-51-2864(受付時間9:00~17:00)

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

※はさみ、セロテープをご持参下さい。(お持ちでなければ貸し出しいたします)

※手の保護のため軍手があれば、なお良いです。

当館専用の駐車場はございませんので、お越しの際は公共の交通機関をご利用下さい。

5月17・18日の2日間開催の「第56回箱館五稜郭祭」に協賛し、5月16日(金)~18日(日)に開催したスライドショーは、好評裏に終了いたしました。

従来の五稜郭祭で行われていた維新行列や音楽パレード、土方歳三コンテストの映像と、箱館奉行所に展示している箱館戦争関連画像をご紹介し、例年以上に多くの皆様にご覧いただきました。ありがとうございました。

令和7年度開催の「事業・講座」のご案内

当館ホームページでは、「事業・講座一覧」を公開中です。

今年開館15周年を迎える奉行所では、人形浄瑠璃上演をはじめ、クラシックギター演奏会、松前神楽、歴史講座なども予定しております。

個々の詳細については、開催日が近づきましたら改めてお知らせいたします。

多くの皆様のご参加をお待ちしております!

歴史講座【箱館奉行所今昔物語】開催のご案内

箱館奉行所元館長・田原良信氏、函館市教育委員会文化財課主査・野村祐一氏、お二人をお迎えし、歴史講座「箱館奉行所今昔物語」を開催いたします。

元治元年(1864年)6月15日は、奉行所庁舎が完成し業務を開始した日です。

この日にちなみ、復元から15周年を迎える箱館奉行所について、その役割や復元の経緯などを改めて振り返り、箱館奉行所についてより深く知っていただく講座です。

 

※専用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

 

第50回箱館五稜郭祭の画像(箱館五稜郭祭実行委員会事務局提供)と、箱館戦争関連の画像を大広間の襖にスライド投映いたします。(解説はございません)

日 時】令和7年5月16日(金)~18日(日) 3日間

      ①午前11時から  ②午後2時から  各回20分程度

【場 所】箱館奉行所 大広間

【参加費】入館料のみ

※専用駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用下さい。

皆様のご来館をお待ち申し上げます。

臨時休館日のお知らせ

1月20日(月)、2月17日(月)は、

箱館奉行所の施設保守点検のため休館致します。

ご来館の予定をされているお客さまもいらっしゃると思いますが、

ご理解いただき、日にちを改めてのお越しをお待ち申し上げます。

なお、奉行所向かいの【お休処いたくら柳野】も上記日程は終日休業致します。
御城印・御城印帳の販売もございませんので、ご了承ください。

11月9日(土)13:30~箱館奉行所大広間にて、

『第3回箱館奉行所絵画コンクール表彰式』を開催いたしました。

当日は気温が低く寒い中ではありましたが、受賞者の皆様とご家族の方にご出席いただくことができ、大変素敵な表彰式となりました。

受賞された皆様、誠におめでとうございます。

また、11月9日(土)~11月17日(日)までの期間、奉行所大広間にて入賞作品展も行いました。

素晴らしい作品ばかりでしたので、ご入館されたお客様は足を止めて、じっくりと鑑賞していらっしゃいました。

そして、11月23日(土)~30日(土)までの期間は、五稜郭タワーアトリウムに於きまして、

応募作品全50点を展示いたしました。

力作揃いの箱館奉行所でしたので、多くの方々の目を楽しませたのではないでしょうか。

年末年始休館日と新年特別開館のご案内

箱館奉行所の年末・年始の休館と特別開館についてのお知らせです。

12月31日(火)~令和7年1月1日(水)は休館、奉行所向かいの売店【お休処いたくら柳野】も休業です。

上記の期間は御城印・御城印帳の販売もございませんので、ご了承願います。

令和7年1月2日(木)~1月3日(金)の2日間は、お正月特別開館(午前9時から午後3時)いたします。

1月4日(土)からは通常通り午前9時から午後5時までの開館です。

(最終入館受付はいずれも閉館15分前まで)

なお、ご来館の際は江戸時代当時の造りを再現したお部屋もあり、

足元が冷えますので温かい靴下などでお越しください。

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             

ウェブページ

月別アーカイブ

ウェブページ