奉行所ガイド 奉行所について 入館情報
令和6年度休館日のお知らせ
休館日
令和6年12月31日(火)〜令和7年1月1日(水)
※令和6年度の臨時休館日
(保守点検等のため以下の日程は終日休館いたします)
令和7年1月20日(月)
令和7年2月17日(月)

※奉行所向かいの【お休処いたくら柳野】も上記日程は終日休業致します。
御城印・御城印帳の販売もございません。

140年の時を超えて甦った箱館奉行所
日本最初の開港地のひとつ箱館(明治2年より「函館」に統一)で、幕末の北辺警備と対外折衝の重責を担った箱館奉行所。
この江戸幕府の役所である箱館奉行所を守るため、西洋の城塞都市をモデルとし、日本の築城技術により造られたのが日本初の洋式城郭(※)・五稜郭です。
五稜郭にあった奉行所の広壮な建物は箱館戦争終結の2年後、明治4年(1871年)解体。それから約140年。
4年の工期をかけ、材料を吟味し、日本の伝統的建築工法により、往時の姿を可能な限り忠実に再現した箱館奉行所が平成22年(2010年)にオープンしました。
※五稜郭は一国一城令のもとでの大名の居城ではありませんが、政庁機能と政庁を防御する機能を合わせ持つ施設として「城郭」と表記しています。
箱館奉行所ニュース&トピックス
ニュース&トピックス全部を見る
箱館奉行所フォトライブラリー PHOTO LIBRARY
奉行所について ABOUT BUGYOSHO
箱館奉行所の役割 五稜郭と箱館奉行所
箱館戦争の七カ月 その後の五稜郭
箱館奉行所の復元  


大きな地図で見る

箱館奉行所
〒040-0001
函館市五稜郭町44番3号

電話
FAX
0138-51-2864
0138-51-2548
   
開館
時間
9:00~18:00(4月-10月)
9:00~17:00(11月-3月)

info@hakodate-bugyosho.jp

名美興業株式会社
名美興業株式会社は函館市より指定管理者の選定を受け箱館奉行所と旧函館区公会堂を維持管理しています。

Copyright (c) 2010 HAKODATE BUGYOSYO. All rights reserved. 本サイトで記載されている文字、画像等の無断使用を禁じます。