本日11月1日より冬期営業時間となり、閉館が1時間早まります。
11月~3月の開館時間は9:00~17:00です。
なお、最終入館受付は16:45ですので、ご注意下さい。
奉行所向かいの売店「お休処いたくら柳野」は10:00~17:00の営業です。
10月14日(土)箱館奉行所 大広間にて13:30~と14:00~の2回、国の重要無形民俗文化財の「松前神楽」を上演致しました。
最後の箱館奉行 杉浦誠の日記にも幕末当時、お正月に「松前神楽」が行われていたという記録が残されている由緒ある祭事で、今年で6回目の開催となります。
松前神楽連合保存会の皆様による「福田舞」「二羽散米舞(にわさごまい)」「獅子舞」の3つの舞をご覧いただきました。








また、この日はSTVテレビ様の取材が入り、この松前神楽上演の様子が
10月21日(土)午前11:35~放送予定となっておりますので、是非ご覧下さい。
スライド投映による歴史講座「日本・フランス友好の先駆け フランス軍艦箱館入港物語」を開催いたします。
五稜郭築造に大きな影響をあたえたフランス軍艦の箱館入港。
条約未締結時にとられた箱館奉行の対応など、画像を用いて当時を振り返ります。
【日 時】10月28日(土)14:00~(約30分)
【場 所】箱館奉行所大広間
【参加費】入館料のみ
※専用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

6月1日~8月31日まで、函館市内の小中学生を対象に募集しておりました
『箱館奉行所絵画コンクール』ですが、
期間中計69点の応募をいただきました。誠にありがとうございました。
つきましては、10月3日に絵画コンクールの審査会を開催し、
厳正なる審査の結果、入賞者が決定しましたのでお知らせいたします。
◆特別賞
『箱館奉行所賞』
函館市立亀田小学校5年 畠山 紬さん
◆最優秀賞
『小学生の部』
函館市立大森浜小学校6年 髙田 莉奈さん
函館市立桔梗小学校6年 石田 彩華さん
『中学生の部』
函館市立北中学校1年 宮本 紗羽さん
◆優秀賞
『小学生の部』
函館市立桔梗小学校3年 石田 華鈴さん
函館市立亀田小学校5年 西山 陽菜さん
函館市立大森浜小学校6年 近藤 すみれさん
函館市立大森浜小学校6年 大谷 海莉愛さん
『中学生の部』
函館市立本通中学校1年 横山 早希さん
函館市立本通中学校3年 金田一 颯来さん
◆箱館奉行所スタッフ賞
函館市立亀田小学校5年 吉村 環玖さん
入賞された皆様には別途、箱館奉行所より11月3日(金祝)開催予定の表彰式のご案内を送付いたします。
五稜郭の「日本100名城スタンプ」は箱館奉行所向かいの売店「お休処いたくら柳野」の
屋外ベンチ横にスタンプ台を設置しております。
売店営業時間外もスタンプを押印できるようになりました。
9月16日(土)14:00~大広間におきまして、当館の元館長田原良信氏をお迎えし、
歴史講座「最後の箱館奉行 杉浦誠」を開催いたしました。
杉浦誠が箱館奉行になるまでの経緯や、箱館奉行時代の話、時代が江戸から明治に移り変わり再び函館へ赴任したことなど、なかなか知る機会の無い事を、約40分間という短い時間に詰め込んでお話いただきました。
難しい内容の講座となりましたが、参加した皆様は熱心にメモを取りつつ、時折頷きながら真剣に聞いていらっしゃいました。
また、講座終了後「大変興味深く聞きました」「楽しくお話を聞かせていただきました」「注目していなかった人物だったが、とても興味をそそられました」などの感想が寄せられた他、「時間を長くして欲しい」などの声もいただきました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。




9月中旬に予定しておりました「第2回箱館奉行所絵画コンクール」入賞者発表、10月1日の表彰式及び入賞作品展示、10月21日からの応募作品展示を、諸般の事情により開催を延期させていただきます。
楽しみにされていた皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
なお、延期後の日程は改めてお知らせ致します。 下記をご覧下さい。
変更前
入賞者発表:9月中旬
表彰式:10月1日(土)13:30~
入賞作品展:10月1日(土)~ 10月13日(金)箱館奉行所大広間
応募作品展:10月21日(土)~ 10月29日(日)五稜郭タワーアトリウム
↓
変更後
入賞者発表:10月上旬
表彰式:11月3日(金・祝)13:30~
入賞作品展:11月3日(金・祝)~ 11月12日(日)箱館奉行所大広間 9:00~17:00
※11月3日(金・祝)のみ13:30~17:00
応募作品展:11月18日(土)~ 11月23日(木・祝)五稜郭タワーアトリウム 10:00~18:00
※11月23日(木・祝)のみ10:00~16:00